UR 18

UR 18

コンパクトな高可搬モデル

UR18は、大型エンドエフェクターに対応し、重いワークを扱えるパワーを持ちながら、多くの標準ガントリーシステムへ容易に設置できる軽量設計を実現しています。 リーチ950mm、最大速度4m/sを備え、高速なピックアンドプレースなど、サイクルタイム短縮が求められる現場に最適です。

リーチ 950 mm / 37.4 in
可搬重量 18 kg / 39.7 lbs
設置面積 Ø 204 mm
重量 39.2 kg / 86.42 lbs
リーチ 950 mm / 37.4 in
可搬重量 18 kg / 39.7 lbs
設置面積 Ø 204 mm
重量 39.2 kg / 86.42 lbs

省スペースで高可搬・高速動作を実現

UR18は、重いワークを扱える可搬性能と、サイクルタイム短縮を可能にする高速動作を両立。 大型エンドエフェクターや重量物に対応できる堅牢な設計でありながら、最大速度3m/sを実現しています。さらに軽量設計のため、多くの標準ガントリーシステムに容易に設置でき、高額なインフラ改修は不要です。

950 mm のリーチと最大 4 m/s の高速性能により、ピック&プレース工程でサイクルタイムを短縮し、生産性を大幅に向上。同じ床面積でより多くを生み出し、効率改善とコスト削減を両立できる投資効果の高いロボットです。

UR18の主な用途

UR18は、さまざまなアプリケーションで活用できます。
以下の代表的な用途をクリックして詳細をご覧ください。

可搬重量性能

可搬重量性能

協働ロボットを導入すれば、成長する作業内容に合わせて設備を将来にわたって進化させることができます。UR18 は、最大リーチで重量物を扱う場合でも、エンドエフェクタの取り付け方法に縛られることはありません。持ち上げ方の変更によって重心がずれるような場合でも、その変化に柔軟に対応します。

安全性

安全性

可搬重量の拡大やスピード・リーチ性能の強化を図りながらも、常に最優先されるのは作業者の安全です。協働ロボットの開発にあたり、エンジニアたちは安全機能の開発に多くの時間を注ぎました。その成果として、今日の協働ロボットや産業用ロボットにおいて最高レベルの安全性を実現しています。

URによる現場サポート

URによる現場サポート

フィールドサービスエンジニア(FSE)が迅速に現場へ伺い、協働ロボットの修理や定期メンテナンスを実施します。これにより、お客様がUR18を毎日最大限に活用できるよう支援します。

詳しく見る

複数台の協働ロボット運用を最適化

当社の管理プラットフォームと連携させることで、生産性の向上、ダウンタイムの最小化、効率的な複数台管理を実現できます。どこにいても、オフィスから一元的に管理可能です。

現場の改善に貢献する設計

ユニバーサルロボットの目標は、誰もがどこでも自動化を活用できる環境を提供することです。そのうえで、人とロボットが安全に協働できる環境を実現し、お客様のビジネス変革を力強く支援します。

迅速な立ち上げ

迅速な立ち上げ

URロボットは箱から出してすぐに導入可能。未経験のオペレーターでも、開梱から設置、最初の簡単なプログラミングまで、通常1時間以内で完了できます。

省スペース設計

省スペース設計

小さな設置面積により、限られた床面積しか確保できない既存の製造ラインにも柔軟に導入可能。現場のスペースを有効活用しながら自動化を実現します。

低消費電力

低消費電力

URロボットは従来型の産業用ロボットに比べて消費電力が少なく、省エネ性に優れています。人手による常時監視を必要とせず、タスクを自律的に継続できるため、エネルギー効率と生産性の両方を高めます。

協働と安全性

協働と安全性

すべてのURロボットには力覚センサーや衝突検知などの安全機能が標準搭載されています。これにより、安全柵や囲いを設置せずとも人と並んで作業が可能となり、生産性の向上と安全な作業環境の両立を実現します。

協働ロボットを最大限に活用する

URアカデミーでは、段階的なプログラミング例や、トラブルシューティング・修理に役立つチュートリアルを提供しています。

ツール設定

ツール設定

ツールセンターポイント(TCP)の設定方法や、可搬重量・重心位置の正しい調整方法を学べます。

安全平面

安全平面

安全平面の作成と設定方法を習得できます。安全平面を用いることで、通常モードや減速モードでロボットがそれ以上進入しないよう制限をかけたり、モード切替をトリガーすることが可能です。

詳しく学ぶ

詳しく学ぶ

URアカデミーにアクセスし、人気の高いトピックやリソースをご覧ください。URロボットのプログラミングに必要な基礎知識を体系的に学習できます。

稼働率を最大化する

稼働率を最大化する

UR Care 保守契約により、お客様の稼働率を最優先にサポートします。24時間365日のテクニカルサポート、リモート接続による対応、さらにフィールドサービスエンジニアによる迅速なオンサイト修理により、安定した稼働を実現します。

UR Developer Suite

UR Developer Suite

ソリューション開発を検討中ですか? URでは、豊富なコンテンツをまとめた新しいプラットフォーム UR Developer Suite をご用意しました。成功に必要なツール、チュートリアル、リソースをここでまとめてご覧いただけます。

myUR カスタマーポータル

myUR カスタマーポータル

ご利用の協働ロボットを登録すると、カスタマーポータル myUR にアクセス可能になります。最新ソフトウェアのダウンロード、オンライン・オンサイトサポートの依頼、ロボットデータの一元管理が可能です。

UR+ エコシステム

UR+ エコシステム

接着剤ディスペンサーから検査カメラまで、300種類以上のアクセサリーをご覧いただけます。

お問い合わせはこちら

右側のフォームにご記入いただければ、UR担当者からご連絡いたします。

手続きは簡単です:

  1. フォームに入力してください。
  2. お客様の地域を担当するURスタッフが詳細なご要望を伺うためにご連絡します。無料の現地デモも手配可能です。
  3. お客様のビジネスに最適なソリューションとお見積りをご提案します。
現地オフィス
  • ユニバーサルロボット
  • 芝二丁目28-8 芝二丁目ビル14階
  • 105-0014 東京都港区
お問い合わせ: 03-3452-1202
お問い合わせ: 0120-163510