--

信頼性の高いUR cobotが生産性を31%向上

光洋エレクトロニクス株式会社

要するに

KOYO ELECTRONICS INDUSTRIESは、1955年の設立以来、一貫して電子機器の開発、製造、販売に携わっており、信頼性と機能性の基準を超える製品を作り続けています。車載電子機器の主力製品、機械制御の制御塔としてのPLC、ロータリーエンコーダなど、厳格な品質が要求される製品の生産においては、需要の増加に応じて生産性を高める方法が課題となっています。

自動車用ステアリングベアリングで世界トップシェアを誇るJTEKTグループのメンバーが、Universal Robots ( UR )のUR 3 cobotを導入し、生産性を向上させました。厳格な品質基準を必要とする車載製品では、cobotの動作安定性により、品質が向上し、生産性が31 %向上しました。

ビジネス変革

同社が最初に取り組んだのは、パネルコンピュータの検査プロセスのレビューでした。前処理では、オペレーターは製品の組み立てと目視検査を行い、後処理では、オペレーターはタッチパネルにスタイラスを適用して、デバイスが意図したとおりに反応することを確認します。生産部副部長の中谷克彦氏は、「伝統的に3人が一連の作業を行っていました。いくつかのボトルネックプロセスがあったため、一部を再割り当てした結果、前処理と後処理のバランスが失われました。そこで、ポストプロセスの生産性を向上させるために、UR cobotの実装を検討しました。」

Koyo Electronics Industries

業界 Automotive and Subcontractors
Asia
従業員数 100-500
使用したURロボット UR3
ビデオ— UR 3ロボット、Koyo Electronics Industries、日本

解決策

KOYO ELECTRONICS INDUSTRIESは、2017年にcobotsについて初めて学びました。「ユニバーサルロボット( Universal Robots )の正規販売代理店である稲葉電機産業株式会社( Inaba Denki Sangyo Co., Ltd .)から提案がありました。ロボットは軽量で省スペースであるため、レイアウトを大幅に変更し、実装を検討する必要はありませんでした」と中谷氏は言います。UR cobotには、保護ストップなどの安全機能があります。安全柵なしで設置できることが、実施の決定的な要因となった。

UR 3は、タッチパネルの品質検査プロセスに導入されました。UR 3がスタイラスでタッチパネルに触れると、品質エラーがなければ「OK」と表示され、信号塔の緑色の信号が点灯します。異常が検出されると、ディスプレイに「NG」と表示され、赤い信号塔が点灯し、ブザーが連続して鳴ります。その結果、担当者はすぐに異常に気づき、対応することができます。

UR 3は人間よりも正確かつ確実に動作するため、作業品質が向上します。

Mr. Atsushi Fujita, Chief of Production Engineering Department

高い基準を維持する

「当社の安全基準に従ってリスクアセスメントを実施し、労働者の安全確保に取り組みました。生産技術部長藤田篤志氏は「導入当初、ロボットを高速で動かすのが怖かったため、減速などの調整を行いました」「cobotは人間よりも精度と安定性が高く動作するため、作業の質が向上しました。「

ロボットの納入から、システム設計、セットアップ、テスト、さまざまな問題の解決、ライン上での運用まで、約3か月かかりました。最も難しかったのは、PLCやPCなどの外部機器にURロボットを接続することでした。「約2週間の試行錯誤を要しましたが、ようやくSIersなどの外部リソースに依存しない独自のシステムを構築することができました」と藤田氏は述べています。また、cobotが治具を保持できる部分を改良しました。当初は治具が重かったため正しく機能しませんでしたが、微調整を繰り返して最終的に治具を保持しやすくすることができました。

低刺激性のスタイラス

低刺激性のスタイラス

Koyoは、1本のスタイラスと2本のスタイラスのギャップに違いがある場合でも使用できるジグを作成することができ、エンドエフェクターの組み合わせを変更することで、検査に必要なスタイラスパターンを使用できます。

生産性が31%向上

生産性が31%向上

URロボットの導入により、1日の作業時間を平均10時間から8時間に短縮しました。また、作業品質の向上により、生産性が31%向上しました。

スムーズなサポート

検査担当の大芝由紀さんが説明します。「人間はタッチパネルシステムで作業するときに間違いを犯す傾向があります。cobotsがこの作業を正確に行い、適切にタスクを完了できることを嬉しく思います。私たちの仕事はON/OFFボタンを押すだけだったので、ロボットが動作している間に他の仕事をすることができ、システムを非常に生産的にすることができます。異常停止が発生した場合は警報が発せられ、生産技術担当者が来ますので、生産の中断が発生しないことを安心してください。「

さらに、外部リソースがURの実施に使用されなかったため、安全対策への投資は最小限でした。Koyo Electronicsは、投資資本がわずか1年で回収できることに驚き、現在、他のプロセスでUR cobotsを検討しています。「例えば、基板加工プロセスでは、プロセスが完了した基板を次のプロセスに送るために使用できるかどうかなどを検討しています。UR cobotを導入することで、検査後工程の人員を2名から1名に減らすことができました」と中谷氏は述べています。「当社は、別の生産プロセスにリソースを割り当てることで生産性を向上させることができただけでなく、このロボットを実装した経験により、将来の開発に対する自信と高い期待が築かれました。」

Koyo ElectronicsのURロボットは、同僚と協力して作業しています。

自動化の課題を解決しました:

  • タッチパネル検査プロセスを自動化することで、生産性を31%
  • 向上同じプロセスに必要な人員を2人から1人に減らし、他のプロセスに移す
  • アウトソーシングなしでシステムを構築することで、コストを削減し、投資を1年で回収することができます

主な価値推進要因:

  • 簡単なプログラミング
  • 高速セットアップ
  • 柔軟な展開
  • コラボレーションと安全性

コラボレーションロボットが解決するタスク:

  • タッチパネル反応試験

ユニバーサルロボットにお問い合わせください

数千の企業が協働ロボットを活用しています...

  • 生産性を向上させる
  • 変化する製品需要に適応する
  • 従業員の幸福と定着率を改善する
  • 労働力不足を補う
現地オフィス
  • ユニバーサルロボット
  • 芝二丁目28-8 芝二丁目ビル14階
  • 105-0014 東京都港区
お問い合わせ: 03-3452-1202
お問い合わせ: 0120-163510